2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
『PING G710 4I』が入荷したとの連絡が入り、コトブ○ゴルフで受け取った。 アカデミー会員なので、30球くらいその場で打たせてもらった。 レンジ飛距離は平均165ヤードなので、コースボールだとおよそ200ヤードとなる。 ロフト角、ミート率、ヘッドスピード…
RYOMAドライバー『MAXIMA』の調子がよく、リシャフトした5Iも安定してきたため、PING『G410 PLUS』と『ハイブリッド#4』をフェスティバ○ゴルフに下取りに出した。 買い換えるとさらに10%アップする誘惑に負け、『SIM2 MAX 3W』を試打した上で、店員さんおす…
20年ぶりに母とラウンドしてきた。 来週の新都民のコンペに備えての調整だったが、いいところを見せることができた。 私たちの前の組が2グリーンのフラッグを変更するらしく、1ホール目は旧グリーンに乗せた後、大叩きした。 後は1ペナが2つ、2パー、0バーデ…
ハーフラウンドに行く前にMeta Questの『GOLF+』を使って練習してみた。 映画視聴とたまにビートセイバーをちょこっとやる程度のデバイスだったが、AMVRのゴルフクラブアクセサリーを挿したら、一気にゲームに引きずり込まれた。 今日はもうやめたが、1月2月…
昨日、リョーマMAXIMAとリシャフトしたAWの飛距離を知りたくトーキョージャンボに行ってきた。 正直、採点疲れでグロッキー状態だったが、230ヤードに届くドライバーショットへの期待が上回った。 レンジボールで、平均飛距離が206ヤードなので、コースボー…
今日は記念すべき第10回のレッスンだった。 2ヶ月を消化したが、あんまり上手くなった感はない。 インストラクターに聞けば教えてくれるけど、そうじゃない生徒は大変そうだ。 私はフェアウェイウッドの安定とフック気味の飛び出しを修正するのが目標であっ…
極意ってタイトルにしたが、とっくにお気づきの方もいるので、備忘録がわりに書いておきたい。 先日の浮間Gでの祝日コンペは自己ワーストを叩いてしまったが、昼食後のハーフラウンドでは43まで戻した。 1バーディ、3パーは40切るには必須のスコアであり、池…
子どもの音楽会と仕事の合間に昨日到着したPINGのカスタムChipRを打ってみた。 2インチカットの33インチだけど、バランスをD5にしてもらった。 バランスビスは7gだったため、もっと重たくできるが、もうこれで良いと判断した。 お遊びのチッパーではないため…
やはりウッドから逃げるのは上達の妨げになるため、練習用に『ゼクシオ4W』を手に入れた。 というか近所のゴルフ○ートナーから買い戻した感じだ。 購入前に試打させてくれた。 私はFWが不得意だが、友だちになりたい。 青木功のように語りかけ、優しく素振り…
ふるさと納税の返礼品のレフティ用ドライバーが到着。 『MAXIMA II』が売れたら左用も出るのだろうけど、いただけるだけでもありがたいのが私の本音である。 到着まで心待ちにしながら諸兄の評価をまとめてみると、飛距離が伸び、まっすぐ飛んだとの声が。 …
今日もレンジに行ってきた。 後述するが、ふるさと納税で手に入れたリョーマのドライバーを試打したかったからだ。 レンジでは4Wが当たらない、というか打った感じがしなくて、正直ストレスが溜まった。 中古屋にぶらり立ち寄り、2コ前のモデル『G410 クロス…
ベン・ホーガン式のスイングに戻した私。 ボールは前足かかとの延長、 前腕を伸ばすから体はボールからやや遠く、 手の甲でノックすることを心がけてきた。 フェアウェイウッドが当たりはじめてから楽しくなってきたが、アップライトに振るアイアンがまだし…
TSi2フェアウェイメタルを手放し、PING G710 4I を手配した。 G430シリーズでTourシャフトがリニュアルされており、そちらでも良かったが、先述のTour AD-75RシャフトをD0バランスで付けてもらうことにした。 もっとG710と早く出会っていればよかったと思っ…
D.G. S200の54°と58°をリシャフトした。 アイアンがSIM2 MAXのテンセイシャフトであるため、ウェッジをどうしても軽くする必要があった。 オプションの5Iはフルショットするとリズムが合わず、Tour AD-75Rに変えた経緯から、ウェッジたちも同じものに変えた…
『2WAYチッパー』を試してみた。 早朝の新都民Gでも投入したが、ウェッジの寄せとの併用だったため、レンジで試すことにした。 1レバーの飛距離は平均22.5ヤード、ハーフショットで45ヤード、スリークォーターで75ヤードだった。 グリーンの半径は平均値で15…
前足かかとの延長にボールを置きはじめた私。 20年ぶりにこのスイングに回帰した。 あの頃よりは英語がわかるようになったので、原著も読んでみた。 結局は絵本なので、言葉はいらなかった。 ダウンスイングの一連のイラストこそ、私がモノにしたいスイング…
右利きの人にとっての「左手首の山」。 20年前にはじめてスクールに通った時に、ティーチングプロに嫌というほど矯正されたことを思い出した。 スチールアイアンに変え、体の中心にボールを置くようになってからは、シャットしたテイクバックやインパクトの…
この2回分のレッスンは基礎練以外、全てドライバーとウッドに費やした。 やはり打ちやすさとシャフトのことを考慮すると、既存のドライバーと16.5°にした5Wで満足すべきだと思った。 大変もったいないが、TSi2#16.5は売却する方向で調整したい。 クロスオー…
憧れのスピーダー・エボリューション。 切り返しの早い私に合っているはずが、全くタイミングが合わなかった。 ドライバーと5Wのシャフトを純正『PING TOUR173-65S』に戻し、4Wと整合性を取ることにした。 先述のTour AD DI-5Sシャフトの4WとG425 MAX 5Wを19…
スクールと販売店でスイングを見てもらい、なんとかフェアウェイメタル『TSi2 #16.5』をものにすることができた。 とは言っても私は凡人だから当然忘れる。 また思い出せるよう動画を撮っておいた。 レンジボールで190ヤードだから、コースボールに換算する…
コンペや競技会にも出たい私はシワシワになったスタンド付き軽量キャディーバッグと別れを告げ、エナメルの『Mr.PING CB-C221』を新調した。 ハッキリ言って安くないし、オールPINGってわけではないけど、レフティにとってPINGは象徴でもあるわけで、これし…