2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Joshinオリジナル】TH77/E3 ホワイト

やっぱり置いてあった。 今朝からそんな予感がしていた。 食料品の買い出しついでにジョーシンをのぞいてみたら、台数限定でTH77/E3が144,800円で売られていた。 Webだと174,800円で、また店舗にタッチスクリーン搭載のTH90オリジナルモデルもラス1であった…

軽量15.6インチPCは見送り

今週はずっとラップトップPC探しに終始したが、現行機Lavie MN-660Mの買取が雀の涙ほどにしかならないため、買い替え自体をやめることにした。 タッチパネル搭載のモバイルディスプレイの購入に決まりかけていたが、『AirBar』が目に留まり、13.3インチの同…

LG gram を試してみた

1.5lg以下で17インチのラップトップPCを探していたら、gramが唯一該当した。 私の通勤経路からヨドバシであれば実物に触れるので、仕事帰りに立ち寄った。 Officeなしのシルバー、Officeありのブラック、どちらもカッコいいと思えた。 この軽さで、こんな大…

教員の資質2022

最近、昔の仕事仲間との再会があり、私は教員になってからの時間の流れを意識するようになった。 コロナ禍の2年半は私たちの生活様式を根底から覆し、さらにあと数年は続く。 リモワが推奨され、週休3日が当たり前の世の中になりつつある一方、人々に求めら…

【攻略】主任教諭選考職務レポート その1

学年主任になる覚悟はできた。 もう大人しくしていないで将来校長になるつもりだ。 土台となる私の原稿は、自慢話を盛り込んだ出来そうな主任教諭の物語である。 自慢するわけだから嘘は書いていない。 ただ話を効果的に盛ることにした。 変革したいのは、定…

家計圧迫2022

我が家の教育費、外食費がかさみ、家計を相当圧迫している。 さらに学資保険の満期を以てしても、子どもたちの大学授業料6年分をどこかで融通しなければならない。 我が家は私が稼ぎ担当で、妻が育児・パート収入だから、収入額は私に偏る。 税金・社保、そ…

コロナ禍の就職

今、勤務先でキャリア教育を行っている。 今週末、昔の勤め先の大先輩にお会いするが、職業体験のお願いよりも、何をしてコロナ禍を乗り切っているのかを聞いてみたい。 私の考えでは、取引口座のある老舗商社はマージンを圧縮すると同時にリモワを推奨し、…

『ミドルリーダーのための「超」時間術』を読んで

これは私のように年取った教員が読むための本である。 最近の悩み=学校経営の共通項を探したくて、『ミドルリーダーのための「超」時間術』を読むことに決めた。 当たり前のことしか書いていないが、それでいいんだ、と背中を後押ししてくれた。 今年の主任…