IT
我が家のロングドライブに欠かせない車載Wi-Fi『DCT-WR100D』。 これのおかげで車内カラオケが楽しめたり、車内で動画を視聴できたり、とにかくお値段以上に便利だったデバイスである。 先々週あたりから妻にWi-Fiが繋がらないと言われ始め、サービスが終わ…
ハーフラウンドに行く前にMeta Questの『GOLF+』を使って練習してみた。 映画視聴とたまにビートセイバーをちょこっとやる程度のデバイスだったが、AMVRのゴルフクラブアクセサリーを挿したら、一気にゲームに引きずり込まれた。 今日はもうやめたが、1月2月…
ケンウッドのカーナビ『MDV-M907HDL』の地図を更新した。 半年に一度、地図情報を更新することができるが、イマイチやり方がわからなかったため、以下にまとめる。 ①カーナビファームウェアを確認する。(これはもうアプデされない。) ②SDカードをカーナビに…
R2-D2以外のドロイドを先に組み立ててから、本命R2-D2を組み立てた。 ドロイドたちを作ってからが本番で、ミッションをそれぞれのドロイドを用いてクリアしていく壮大なストーリーが準備されている。 この後も楽しめそうなので、各作業のスキマ時間に遊んで…
しばらくご無沙汰だったExcelのセミナーテキストを再開した。 もうチャプター1なんてど忘れしてるから、最初からやり直して、半分くらいまで到達した。 今まで体系的にExcelを学んだことがなかったため、いろいろな謎が解けて面白い。 またやり方を忘れると…
職場体験で受け入れ先に、これらの生徒○名来ます、といったお手紙を作ることとなった。 まずエクセルで「体験先」「担当者」「生徒氏名」「フリガナ」「性別」「派遣人数」を打ち込み、Sheet2に貼り付けた名簿をVLOOKUPで拾わせた。 できたエクセルデータを…
USB電源に繋いで使うWi-FiルーターAN-S092にpovo2.0のSIMを入れてみた。 povo2.0はギガ活をしており、1週間1GBのボーナスが私は付与されている。 普段はahamoを使っているが、ノートPCを外で使う目的で、この製品に白羽の矢が立った。 結論として、povoで問…
先月からこのバッグに変えた。 本格的にノマド的な仕事をするためである。 私が最も気に入っているのは、USB to lightning/microの表裏で両方使えるアダプターである。 iPhoneでは熱を持ってしまったので、いわゆるハイブリッドケーブルを他社から購入した。…
新任の先生が夏休みのしおり作りを丸投げされていたみたいだから、相談に乗ることにした。 もちろん中学校だから、昨年作ったものを手直しすれば良いのだが、Wordに Excelの表が張りぼてのように貼られていたので、Excelベースで作ることを説明した。 夏休み…
先日購入したTH77/E3はリアテンダントによる採点の際に大いに役に立った。 しかしその後のスタイラスペン探しに迷走してしまった。 キングストン、ワコムのWindows用タッチペンを買ってきたが、接続がうまくいかないのだ。 度重なる失敗に正直疲れてしまった…
やっぱり置いてあった。 今朝からそんな予感がしていた。 食料品の買い出しついでにジョーシンをのぞいてみたら、台数限定でTH77/E3が144,800円で売られていた。 Webだと174,800円で、また店舗にタッチスクリーン搭載のTH90オリジナルモデルもラス1であった…
今週はずっとラップトップPC探しに終始したが、現行機Lavie MN-660Mの買取が雀の涙ほどにしかならないため、買い替え自体をやめることにした。 タッチパネル搭載のモバイルディスプレイの購入に決まりかけていたが、『AirBar』が目に留まり、13.3インチの同…
1.5lg以下で17インチのラップトップPCを探していたら、gramが唯一該当した。 私の通勤経路からヨドバシであれば実物に触れるので、仕事帰りに立ち寄った。 Officeなしのシルバー、Officeありのブラック、どちらもカッコいいと思えた。 この軽さで、こんな大…