今日は友人と回った1周目こそ、緊張感があり、クセが色濃く反映されたハーフラウンドであった。
ショートアイアンが右に捕まりすぎる。
ストロンググリップによるフェースの角度、最下点時、そして肩のアライメント全てがスクエアになるよう注意して構えると、捕まりが解消され、ドロー球に変わった。
本当にポスチャーが大切だという人々の考えがわかった。
次に『ChipR』であるが、スリークォーターで110yd確実に打てる。
ハーフスイングだと50〜60ydくらいで、転がり具合はサーフェスや傾斜による。
この飛距離は『SIM2 MAX PW』の代替になると思う。
明日からここに入れて使いたい。
最後に100yd打てるクラブについて。
リシャフトした『SIM2 MAX AW』に白羽の矢を立てていたが、ヘッドの重みで距離感を出したいので、『N.S. 950GH neo』の挿さった48°を検討している。
おそらくボーケイあたりが妥当で、以下、こんな感じになると思う。
48° 100yd Vokey SM9
52° 92yd ふるさと納税2023候補
54° 84yd リシャフト依頼済み
56° 76yd ふるさと納税2023候補
58° 68yd リシャフト依頼済み
60° 60yd GLIDE4.0
6°刻みで3ウェッジで運用するのもいけそうだ。