アドレス再セットアップ

ティーチングプロ難民の私。

今日はホーム練習場の女性プロのレッスンを受けた。

このスクールの魅力は、90分も無制限に球が打てて、8回で30,000円ポッキリなところだ。

80ヤードしかないが、打ち出し方向が分かればいいし、何よりアプローチが上手くなれそうだから私には都合が良い。

あとはプロとの相性だけだ。

 

振替扱いだったため、まず悩みを聞かれ、それを解決していくテーマレッスンだった。

私はアイアンのばらつき、方向性、アドレスから見ていただきたい旨を伝えて、レンタルのスチールシャフトの『racアイアン』とカーボンシャフトの『SIM2 MAXアイアン』を交互に打ってみた。

 

プロにアドバイスをもらったのは以下の二点。

①肩のラインがスクエアではない

→左肩(レフティ)が出ている

②左腕(レフティ)にアソビがない

→左腕はインパクト後に伸びる

 

フックグリップで大丈夫。

ボールの位置も真ん中やや後ろでOK。

アイアンはアップライトに引いて、トップで安定させるとヘッドが暴れない。

 

左腕にアソビを作るために何度もセットアップし直した。

右腕一本でソールして、左腕を緩めた状態で添える…。

右腕方向に伸ばしたら当然左腕が伸びるわな。

こんな感じの試行錯誤が続き、行き着いた先のセットアップはこれになった。

 

若干開いているクラブヘッドをボールから少し離してアドレスする。

 

ボール1つ離してソールしても、しっかりとミートすることができ、また、押し出すような形になるため、方向性も格段に良くなった。

安定性、方向性はレンタルのスチールアイアンの方が良く、カーボンシャフトを卒業する時が来た。

 

来週また振替の予約を入れた。

次のプロのレッスンを受けて、どこにいくかを最終的に決めたい。